ダンゴムシ情報

身近な虫の観察記録

【有肺類】カタツムリとナメクジの例題【生物分類技能検定】

本ページはプロモーションが含まれます。

カタツムリとナメクジのクイズを20問作りました。

陸貝が大好きな方、生物分類技能検定2級以上を勉強中の方、腕試しにいかがでしょうか。

解答・解説まで読めば、もう明日からカタツムリ博士と名乗れます。(多分)

 

1.このカタツムリの種を選択肢から選びなさい。カタツムリは成体です。

 A.コベソマイマイ

 B.オナジマイマイ

 C.ウスカワマイマイ

 D.ニッポンマイマイ

 

2.選択肢の中から外来種のカタツムリを選びなさい。

 A.オナジマイマイ

 B.ミスジマイマイ

 C.ウスカワマイマイ

 D.コハクオナジマイマイ

 

3.このカタツムリについて正しい説明を選びなさい。

 A.種はトクサオカチョウジガイである。

 B.種はミカワギセルである。

 C.アフリカマイマイ科である。

 D.キセルガイ科である。

 

4.以下の特徴を持つカタツムリが属する科を選びなさい。

・足の後端に突起がある。

・殻は扁平。

 

 A.コハクガイ科

 B.ベッコウマイマイ科

 C.ナンバンマイマイ科

 D.シタラ科

 

5.このナメクジの種を選択肢から選びなさい。

 A.ナメクジ

 B.チャコウラナメクジ

 C.マダラコウラナメクジ

 D.ヤマナメクジ

 

6.分類学上カタツムリに最も遠い生物を選びなさい。

 A.クリオネ

 B.シジミ

 C.アメフラシ

 D.ゾウクラゲ

 

7.分類学上カタツムリに最も近い生物を選びなさい。

 A.モノアラガイ

 B.ヤマタニシ

 C.アシヒダナメクジ

 D.キセルガイ

 

8.カタツムリと生息域が異なる生物を選びなさい。

 A.フトスジミミズ

 B.ツチトビムシ

 C.セグロシミ

 D.イブキゴマガイ

 

9.カタツムリ類と関係が薄い寄生虫を選択肢から選びなさい。

 A.ロイコクロリジウム

 B.ハリガネムシ

 C.広東住血線虫

 D.スズメノハラヅモリ

 

10.カタツムリの食性について最も適切な説明を選びなさい。

 A.草食性の種が多く、アジサイの葉を好んで摂食するものが多い。

 B.草食寄りの雑食性の種が多く、中には肉食性や菌食性の種もいる。

 C.狭食性の種が多く、特定の種の草葉を好んで摂食する。

 D.広食性で何でも食べる種が多く、酢の匂いに強く誘引される。

 

11.有肺類の糞について適切な説明を選びなさい。

 A.総排出口から黒色で細長く水分を含む糞を出す。

 B.総排出口から食べた物の色の糞を出す。

 C.呼吸孔から黒色で細長く水分を含む糞を出す。

 D.呼吸孔から食べた物の色の糞を出す。

 

12.カタツムリの習性について正しい説明を選びなさい。

 A.夜行性で、光走性を持ち、また走地性を持つ。

 B.夜行性で、負の光走性を持ち、また走地性を持つ。

 C.夜行性で、光走性を持ち、また負の走地性を持つ。

 D.夜行性で、負の光走性を持ち、また負の走地性を持つ。

 

13.有肺類の繁殖方法について正しい説明を選びなさい。

 A.多くが雌雄異体だが雌雄同体の種もいる。

 B.多くが卵生だが卵胎生の種もいる。

 C.多くが雌雄同体だが雌雄異体の種もいる。

 D.性別が16種あり、無性生殖により繁殖する。

 

14.ウスカワマイマイの卵について、適切な説明を選びなさい。

 A.直径2mmほどの球形で半透明。

 B.直径2〜3mmほどの球形(円形〜楕円形)で透明。

 C.直径1mmほどの球形で白く完全な不透明。

 D.直径2mmほどの球形で鮮やかなピンク色。

 

15.カタツムリの天敵では無い虫を選びなさい。

 A.オサムシ

 B.コウガイビル

 C.コバンムシ

 D.鳥類全般

 

16.矢印で示した器官の名称を選択肢から選びなさい。

 A.臍孔

 B.生殖孔

 C.調湿孔

 D.呼吸孔

 

17.矢印で示したものの名称を選択肢から選びなさい。

 

 A.フタ

 B.外套膜

 C.エピフラム

 D.コンキオリン

 

18.絶滅の危機に瀕している日本の固有種を選択肢から選びなさい。

 A.ヤマヒタチオビ

 B.ヘソアキアツマイマイ

 C.ヒメリンゴマイマイ

 D.オオクビキレガイ

 

19.軟体動物が属する分類を選択肢から選びなさい。

 A.左右相称動物のうち前口動物

 B.左右相称動物のうち後口動物

 C.二放射相称動物

 D.放射相称動物

 

20.リンゴマイマイの食用としての呼び名を選びなさい。

 A. エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ

 B. プティ・グリ

 C. グロ・グリ

 D. トルコ・エスカルゴ

 

 

【解答・解説はこちら】

 

\ カタツムリおすすめ本 /